日本児童文学学会賞、同奨励賞および特別賞は、わが国の児童文学・児童文化研究の発展に寄与する、年度ごとの優れた業績に贈るものとして、昭和51年に創設されました。選考結果の発表と授賞式は、毎年、研究大会において行っています。
各賞の選考基準は次のとおりです。(学会会則第4条第6号に関わる内規より)
- 学会賞:児童文学・児童文化領域において、特に高い学術的価値を有する研究。
- 奨励賞:児童文学・児童文化領域において、高い学術的価値を有し、将来の進展が期待される研究。
- 特別賞:児童文学・児童文化領域の研究活動等において、永年にわたる顕著な功績が認められる人。または、児童文学・児童文化に接点を有する周辺領域における優れた研究。その他、特別に意義が認められる研究。
第49回同賞の候補の推薦については以下をご参照ください。
2025年6月
日本児童文学学会会員各位
第49回 日本児童文学学会賞・奨励賞・特別賞候補について(お願い)
2024年7月1日から2025年6月30日までに刊行された児童文学・児童文化に関する業績のうち、
第49回日本児童文学学会賞・奨励賞および特別賞の各候補を会員諸氏よりご推薦いただきたく
お願い申し上げます。
特別賞については、上記期間の研究業績以外に
「児童文学・児童文化領域の研究活動等において、永年にわたる顕著な功績が認められる人」も候補となります。
学会ホームページにアクセスし、マイページにお進みいただくと、
「学会賞推薦フォーム」が設けられておりますので、同フォームに必要事項をご記入ください。
(締切:7月25日(金) 23:59
郵送での推薦をご希望の方は、下の「学会賞アンケート」ボタンからWord文書をダウンロードいただき、
文書下部を点線で切り離した用紙に、推薦対象に関する必要事項および推薦者のお名前・ご所属をご記入のうえ、
110円切手を貼った封筒に入れて、2025年7月25日(金)までに下記あてにご返送ください。
<宛先> 〒182-8525東京都調布市緑ヶ丘1-25 白百合女子大学 水間千恵研究室 気付
日本児童文学学会 学会賞選考委員会 宛
日本児童文学学会 学会賞選考委員会