学会から
- 2025年02月14日 事務局よりお願い:会員マイページの情報の更新につきまして
 会員各位 いつもお世話になっております、日本児童文学学会事務局です。 会員のみなさまの多くにおかれましては、さっそく当学会新ホームページのマイページログインをお試しくださり、まことにありがとうございます。 初回ログインマニュアルの末尾にも書かせていただいておりますように、 現在、会員管理システムは試運転中ですので、マイページにログインされた後、会員様ご自身では情報の更新ができない仕様となっております。 更新しようとなさいますと「電子メールアドレスの入力されていません」と表示され、現在のところ、更新できないようになっております。 上記のような表示が出ましても、メールアドレスをご登録されている場合は、変わりなくご登録されておりますので、ご安心ください。 そして、2025年度中には、一部を除く会員情報につきましては、会員様ご自身でマイページ上で更新できるようにしていきたいと考え、 現在鋭意、会員管理システムの方も整えております。 それまではたいへんお手数をおかけいたしますが、会員情報(登録メールアドレス、ご住所、お電話番号、ご所属等)のご変更登録をご希望の場合には、 事務局(office@jsfcl.jp)までメールでお届けくださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 今後とも当学会の活動にご理解、ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。 日本児童文学学会事務局長 渡辺貴規子 office@jsfcl.jp 
- 2025年02月12日 紀要論文投稿のオンライン・システムが導入されました。投稿受付を開始いたします。(連絡)
 ※本件につきまして、投稿にかかるマニュアルおよび留意点を記載した資料が、2025年2月13日に事務局より普通会員のみなさまに発送されました。 学会員各位 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は学会運営について、格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 さて、このたび日本児童文学学会では、当学会紀要 第58号(2025年3月31日締切)投稿分より、投稿の受付方式を郵送からオンライン(HPからの投稿受付)に変更いたします。 会員の皆さまには、既にご連絡しております会員マイページ(当学会HPよりアクセス可)より投稿できます。(当学会員で投稿年度の会費完納者には、マイページ内に紀要投稿ボタンが表示されます) ついては、投稿にかかるマニュアルや留意点などを記載した資料を本ページに掲載します。 今後の投稿に関する重要な内容ですので、58号への投稿を予定されている方は、下記リンク(★)よりダウンロードいただき、 紀要投稿規程(下記リンク(★★))とともにぜひともご一読ください。 なお、投稿にかかるマニュアルおよび留意点を記載した資料については、2月13日に、事務局より普通会員のみなさまに発送されました。 また会員マイページへのログインの仕方については、下記リンク(★★★)よりご覧ください。 (★)投稿にかかるマニュアルや留意点などを記載した資料 はこちら からダウンロードできます。 【重要①】投稿ボタンの表示および投稿締切時間について ・投稿締切日は、「2025年3月31日」です。(第58号「紀要投稿規程」より) オンラインでの投稿締切時間は、同日24:00をもって終了します。 ・同時刻をもって会員のマイページ内の紀要投稿ボタンは表示されなくなります。 ・いかなる理由であれ、締切後の投稿受付は一切行いません。 ・事前にマイページを確認し、ログイン後、投稿ボタンが表示されているかをご確認ください。また、同封のマニュアルにそって、紀要投稿の手順をご自身にて確認のうえ、時間に十分余裕を持ってご投稿ください。 ・資格があるにも関わらず、マイページ内に投稿ボタンが表示されない方は、3月15日(土)までに事務局にご連絡ください。(学会事務局メールアドレス:office@jsfcl.jp) 【重要②】オンライン投稿ができない方へ ・投稿は原則としてオンラインとしますが、諸事情によりオンラインでの投稿が難しい会員は、郵送での投稿を認めます。 ・その際は、締切日(2025年3月31日)までの消印がある簡易書留にて以下に郵送してください。 送付先: 〒657-8501 神戸市灘区鶴甲3-11 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 日本児童文学学会紀要編集委員長 目黒 強 宛 ・郵送する投稿原稿は、基本的に「紀要投稿規程」に準じてください。(但し、送付は印刷物) ・オンライン投稿全般について、不明な点があれば学会事務局にご連絡ください。 以上 
- 2025年02月11日 学会HP 会員マイページ初回ログイン方法/PWを忘れた場合のログイン方法
 会員各位 日頃よりお世話になっております。日本児童文学学会事務局です。 寒さ厳しき折、お元気でお過ごしでしょうか。 日本児童文学学会ホームページ上のマイページログインの方法を 掲載いたします。下記リンク(★)よりダウンロードしてください。 (★)会員マイページ初回ログイン方法/PWを忘れた場合のログイン方法 また、ログインの際によくあるトラブルについてもまとめました。 「ログインできない」という際には、まずは次のリンク(★★)の文書をダウンロード、 ご一読の上、解決策をお試しください。 ※2024年6月末時点で、すでに会員でいらした方々へ 2024年7月初旬に封書で、マイページログイン用の登録メールアドレスおよび、初回ログイン方法のご案内を送っています。 ログイン用の登録メールアドレスは、変更を申し出られた場合を除き、7月にご案内したアドレスをお使いください。 上記リンク(★)の文書は、7月にお送りした初回ログイン方法のご案内と基本的には同じ内容です。 ※※2024年7月~12月に新入会員となられた方々、登録メールアドレスの変更を申し出られた方々へ 新規/変更後の登録メールアドレスのご案内、または初回ログインのご案内を、事務局からこれまでにメールでお送りしています。 万一、ご自分のご登録アドレスが分からない方は、事務局(office@jsfcl.jp)まで、 お名前とご登録アドレス照会である旨書き添えられて、メールにてお問合せください。 ※※※E-mailアドレスをご登録されていない方、現在有効なアドレスを当学会にご登録されていない方へ マイページへのログインには、現在有効なアドレスのご登録が必要です。 お名前、ご登録アドレスを事務局(office@jsfcl.jp)まで、 メールにてお届けください。 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。 日本児童文学学会事務局 
- 2025年01月28日 学会紀要 第58号(3月末締切)より投稿方式をオンラインへ変更します
 このたび日本児童文学学会では、学会紀要 第58号(2025年3月31日締切)投稿分より、投稿の受付方式を郵送からオンライン(HPからの投稿受付)に変更いたします。 会員の皆さまには、既にご連絡しております会員マイページ(当学会HPよりアクセス可)より投稿が可能となります。(ただし、当学会会員で投稿する年度の会費完納者のみ) 近日、投稿にかかるマニュアルや留意点などを郵送いたします。 投稿をお考えの皆さまにおかれましては、今後の情報提供にご留意ください。 
- 2024年12月05日 2025年度 日本児童文学学会例会(東京) 研究発表者募集
 2025年度の日本児童文学学会例会(東京)の例会発表者を現在募集中です。 募集期間は、2024年12月7日(土)~2025年1月17日(金)です。 みなさま奮ってご応募ください。 例会開催時期やお申し込み方法などの詳細は、「東京例会」のページをご覧ください。 ※同内容のPDFファイルはこちらからダウンロードください。 
- 2024年12月02日 第48回日本児童文学学会賞授賞式が行われました。
 2024年11月30日(土)、第48回日本児童文学学会賞の授賞式が、 日本児童文学学会第63回研究大会(於:京都華頂大学・華頂短期大学)の席上で行われました。 第48回日本児童文学学会賞の決定文書はこちらです。 第48回日本児童文学学会賞 ◇該当作なし 第48回日本児童文学学会奨励賞 ◇魏晨 (ぎ・しん Wei Chen)『「満洲」をめぐる児童文学と綴方活動――文化に潜む多元性、辺境性、連続性』 ミネルヴァ書房 二〇二三年一一月三〇日 第48回日本児童文学学会特別賞 ◇正置友子 (まさき・ともこ) 受賞者のみなさま、誠におめでとうございます。   
- 2024年08月30日 パレスチナ・ガザ問題に関する共同声明
 ◆パレスチナ・ガザ問題に関する共同声明 2023年10月以降、軍隊による暴力的破壊が続くパレスチナ・ガザ地区では、外部からのライフラインも遮断され、多くの市民が水や食料の不足に窮乏し、砲撃を受けて命の危険にさらされています。戦争状態のなかで最も大きな被害を受けるのは無力な子どもたちであり、今も何十万もの子どもたちが家を追われ、危険にさらされています。 無辜の子どもたちへの身体的・心理的影響は甚大であり、子どものための文学・文化を研究する団体として、英語圏児童文学会・日本児童文学学会・絵本学会の各理事会は、この事態に強く抗議し、一刻も早い平和的解決を求めます。そして、ガザの人々への人道的救援、救命物資を求める声に賛同し、とりわけ子どもたちへの救済を強く求め、ここに共同声明を発表いたします。 2024年8月13日 英語圏児童文学会理事会(会長・川端有子) 絵本学会理事会(会長・水島尚喜) 日本児童文学学会理事会(会長・浅岡靖央) ※PDFはこちらです。 
- 2024年06月13日 会長挨拶を掲載しました
 本学会 浅岡靖央会長(白百合女子大学)のご挨拶を「当学会について」のページに掲載しました。 こちらのページです。 
- 2024年05月08日 学会ホームページをリニューアルしました
 平素より、日本児童文学学会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、会員の皆様により快適にホームページをご利用頂くため、ホームページのリニューアルをいたしました。 リニューアルに伴いましてURLも変更となりました。 ☆新ホームページURL :https://jsfcl.jp/ 「お気に入り」「ブックマーク」等のURLの再登録をよろしくお願いいたします。 また、事務局メールアドレスも変更となります。 ☆新事務局メールアドレス:office@jsfcl.jp 今後、お問い合わせの際には、新事務局メールアドレスにご連絡ください。 今後とも、日本児童文学学会のホームページをどうぞよろしくお願いいたします。